訪問介護あいでは、『住み慣れた地域での安心出来る暮らしを応援します』をモットーに「障がい福祉サービス事業(居宅介護・重度訪問介護)」、「訪問介護及び日常生活支援総合事業」、「市町村移動支援事業」、を行なっています。
利用者の方々が住みなれた地域で心豊かに安心して暮らし続けたいという気持ちに寄り添い、日常的に介護を必要とする知的障がい児(者)、身体障がい児(者)高齢者の方々の生活を支え、その家族や介護者を支援し、利用者の自立支援を目的としたホームヘルプサービスを提供します。
対象者:
要介護認定を受けられている高齢者の方
サービス内容:
身体介護・生活援助・日常生活支援総合事業訪問型サービス
対象者:
身体障がい者の方
知的障がい者の方
障がいをもたれている児童
※療育手帳及び身体障がい者手帳を交付されている方
サービス内容:
身体介護・家事支援・通院介助・重度訪問介護
市町村がおこなう地域生活支援事業に含まれるサービスで、ヘルパーがご自宅にお伺いし、地域で生活する上で必要不可欠な外出や余暇活動などの社会参加活動への外出をお手伝いいたします。現在、直方市より委託を受けております。また、この市町村以外にお住まいの方でもどうぞお気軽にご相談ください。
事業所名 | 訪問介護あい |
事業所番号 | 4079700177 |
所在地 | 〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池1148番地2 |
TEL | 0947-28-4716 |
FAX | 0947-28-4718 |
開設年月日 | 2004年2月1日 |
事業内容 | 訪問介護/日常生活支援総合事業訪問型サービス/居宅介護/重度訪問介護(障がい者総合支援)/移動支援 |
病状の重軽にかかわらず、自宅でリハビリや入浴介助、運動指導、栄養指導、健康状態の確認等を必要とされている方へ、看護師がご自宅に訪問し、患者様の必要とされているケアをご提供いたします。リヴでは患者様本位の看護が行える事をサービス方針としております。また、理学療法士が在籍しておりますので専門的なリハビリを受けられます。
訪問看護の利用は介護保険、医療保険等にてご利用いただけます。費用の面でのご相談も承ります。
在宅で療養する皆様やご家族が安心して生活できる様、看護師がご家庭を訪問し、介護保険や医療保険を使って療養のご相談や医療的ケアをおこなうサービスです。
事業所名 | 訪問看護リヴ |
事業所番号 | 4065390116 |
所在地 | 〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池1017番地206 |
TEL | 0947-28-4733 |
FAX | 0947-85-9997 |
開設年月日 | 2008年4月1日 |
事業内容 | 訪問看護/介護予防訪問看護 |
サービス地域 | 田川市・郡、飯塚市、直方市、嘉麻市、嘉穂郡、鞍手郡、宮若市 |
営業時間 | 月~金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~15:00 ※お盆・年末・年始を除く |
ご利用料金詳細は下記の資料をご覧ください
当施設は利用者と家庭的な雰囲気の中で 利用者様方一人ひとりに合わせた介護に力を注いでおり、きめ細やかなサービス を目指しております。 専門の指圧師によるマッサージをお一人30分前後行って、季節の行事・外出・ゲーム等、計画を立て利用者様に楽しい時間を過ごしていただいております。又個別レクリエーションにも力をそそいでいます。
一人暮らしの孤独感や認知症の予防、身体機能の維持や向上を目的とし また介護をされているご家族の精神的負担を軽くする事を目的としています。
09:30 生力ユーカリ園到着、健康チェック
10:00 物理療法、入浴
11:20 指圧・マッサージ
11:50 ラジオ体操、口腔体操
12:00 昼食、口腔ケア
12:40 休憩
13:20 機能訓練
14:00 レクリエーション
15:15 おやつ、帰り支度
15:45 送迎
毎日、転倒予防・運動機能の向上を目指し ボール体操、棒体操、リズム体操等をスタッフと共に楽しく行っています。専門の指圧師の先生が 利用者様お一人お一人に心を込めた指圧を行っています。 お一人30分ゆっくりとした時間をお楽しみください。
事業所名 | デイサービス生力ユーカリ園 |
事業所番号 | 4079400687 |
所在地 | 〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池1017番地170 |
TEL | 0947-28-5220 |
FAX | 0947-28-5221 |
開設年月日 | 2013年2月1日 |
事業内容 | 通所介護/日常生活支援総合事業通所型サービス |
利用定員 | 34名 |
送迎 | 原則として無料で送迎いたします。 ※車椅子の方も利用できます。 |
実施地域 | 原則福智町 |
利用時間 | 要介護度 | 基本料金 |
7時間以上 8時間未満 | 1 | 658円/日(658単位/日) |
2 | 777円/日(777単位/日) | |
3 | 900円/日(900単位/日) | |
4 | 1,023円/日(1,023単位/日) | |
5 | 1,148円/日(1,148単位/日) |
入浴介助加算 | 50単位/日(50円/日) |
個別機能訓練加算(II) | 56単位/日(56円/日) |
口腔機能向上加算 | 150単位/日(150円/日) |
介護職員処遇改善加算(I) | 所定単位数(基本+加算) ×59/1,000単位 |
介護職員等(特定)処遇改善加算(II) | 所定単位数(基本+加算) ×1/1,000単位 |
中山間地域等提供加算 | 基本単位数(基本+加算) ×5/1,000単位 |
介護度 | 基本料金 |
通所型独自サービス1 | 1,798円/月(1,798単位/月) |
通所型独自サービス2 | 3,621円/月(3,621単位/月) |
入浴介助加算Ⅰ | 40単位/日 |
個別機能訓練加算Ⅰ1 | 56単位/日 |
口腔機能向上加算 | 150単位/日(月に2回まで) |
介護職員等処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数(基本+加算)×9/100単位 |
中山間地域等提供加算 | 所定単位数(基本+加算)×5/100単位 |
● その他、レクリエーションに係る費用は別途必要になります。
● 昼食代一食250円が実費となります。
当施設はご利用者様の要介護状態の軽減 もしくは悪化の防止、また要介護状態となることの予防にお役に立てるよう目標を設定し、 計画的な支援を行っています。デイサービス優心は小規模ならではのアットホームな雰囲気の中、ご利用者様一人ひとりに合わせた介護サービスをご提供しております。日常生活上のお世話はもちろんのこと、機能訓練・集団レクリエーション、また専門の指圧師によるマッサージなど、ご利用者様の社会的孤独感の解消、心身機能の維持、ご利用者様のご家族の心身的及び、精神的負担の軽減を図ることを目的としてサービスを行っております。
09:30 優心到着、健康チェック
10:00 物理療法、入浴
11:20 指圧・マッサージ
11:50 ラジオ体操、口腔体操
12:00 昼食、口腔ケア
12:40 休憩
13:20 機能訓練
14:00 レクリエーション
15:30 おやつ、帰り支度
15:45 送迎
毎日、転倒予防・運動機能の向上を目指し ボール体操、棒体操、リズム体操等をスタッフと共に楽しく行っています。専門の指圧師の先生が 利用者様お一人お一人に心を込めた指圧を行っています。 お一人30分ゆっくりとした時間をお楽しみください。
事業所名 | デイサービス優心 |
事業所番号 | 4099400063 |
所在地 | 〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池628番地 |
TEL | 0947-85-8830 |
FAX | 0947-85-8833 |
開設年月日 | 2018年11月1日 2019年9月1日 地域密着型通所介護に変更 |
事業内容 | 地域密着型通所介護 |
利用定員 | 18名 |
送迎 | 原則として無料で送迎いたします。 ※車椅子の方も利用できます。 |
実施地域 | 原則福智町 |
利用時間 | 要介護度 | 基本料金 |
6時間以上 7時間未満 | 1 | 666円(666単位) |
2 | 786円(786単位) | |
3 | 908円(908単位) | |
4 | 1,029円(1,029単位) | |
5 | 1,150円(1,150単位) |
地域通所介護入浴介助加算 | 50単位/日(50円/日) |
地域通所介護職員処遇改善加算(I) | 所定単位数(基本+加算) ×59/1,000単位 |
地域通所介護職員等(特定)処遇改善加算(II) | 所定単位数(基本+加算) ×1/1,000単位 |
地域通所介護 中山間地域等提供加算 | 基本単位数 ✕5/1,000単位 |
介護度 | 基本料金 |
通所型独自サービス1 | 1,655単位/月(1,655円/月) |
通所型独自サービス2 | 3,393単位/月(3,393円/月) |
通所型サービスA | 1,159単位/月(1,159円/月) |
地域通所介護入浴介助加算Ⅰ | (40単位) |
個別機能訓練加算Ⅰイ | (56単位) |
地域通所介護中山間地域等提供加算1 | (5%加算) |
介護職員等処遇改善加算Ⅱ | (9%加算) |
● その他、おむつ代・レクリエーションに係る費用は別途必要になります。
● 昼食代一食250円が実費となります。
こどもたちの可能性をたくさん発見できるよう、居心地が良く、みんながゆっくりできるような、安心していただけるような施設をめざして、共に成長していきます。私たち「すまいるバトン」は、重度心身障がい児者、肢体不自由者の方々に対して安心して過ごしていただける場所を目指して令和元年8月1日に開設しました。0歳〜成人の方まで医療行為が必要な方も利用できます。
08:30 送迎
10:00 入浴・リハビリ活動等
11:00 自由時間
12:00 昼食
13:00 お昼寝
14:00 機能訓練
14:00 レクリエーション・リハビリ活動等
15:00 おやつ
16:30 送迎
事業所名 | 多機能型児童発達支援 すまいるバトン |
事業所番号 | 障害児支援:4055302311 生活保護:4015301510 |
所在地 | 〒822-1101 福岡県田川郡福智町赤池1017番地206 |
TEL | 0947-85-9991 |
FAX | 0947-85-9997 |
開設年月日 | 2019年8月1日 |
事業内容 | 多機能型児童発達支援 |
医療行為 | 看護師が常駐しています。 |
送迎 | 片道30分程度のお宅まで送迎いたします。 |